自転車に乗り慣れてきたトコロで、3つの体との接点の1つであるペダルを交換してみたいと思います。
元はこんな感じ。ノーマルペダルというやつです。
画像流用でアレですが、こういうヤツです。
訳あって(ペダル交換を自転車屋でやってもらった関係で…)交換途中の写真は撮れなかったのですが、コレを取り付けました。
「VP one」の「ハイパックカーボンペダル」というかっこいい名前のペダルです。

VP ONE(ヴイピーワン) ハイパックカーボンペダル VP-HANK ブラック
- 出版社/メーカー: VP ONE(ヴイピーワン)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
何と言っても軽い!片っぽ100gを切る軽さです。そして安い。回転能力がその分低いのですが…まあ、気になる事はありません。初期的なものかもしれません。
裏はこんな感じ( ̄▽ ̄)
本体は片踏みペダルになっていて、蹴り返しが付いています。ただ、この蹴り返しは短くてあまり意味をなさないかと…反射板を着けた途端、その厚さで蹴り返しが出っ張らなくなってしまいます。
致命的なモノではなく、むしろ、あった方がいいってだけなので、気にはしていません。
さてさて、このペダルに変えたのには、ちゃんと意味があります。単に「軽いから」とか「デザインが気に入った」というだけではありません。
“ハーフトークリップ”を導入するのが1番の目的です。
「ハーフトークリップ導入」で、実際に取り付けています。
2014/11/15 追記
1年程使ってみての感想を書きました。
使用感などレビューしていますので、よろしければご覧ください(*^^*)
「ハイパックカーボンペダル」を1年使ってみた - Let's have a hobby!